
私たちの住まいづくりとは、単に家をつくり、そこにただ日々の生活を送ることではありません。
お客様とそのご家族が、無理なく安心して長く住まい続けていただく事により、「家」というものを通じて人生を豊かに、充実したものとしていただく事が私たちの目指す住まいづくりです。
住宅ローンの支払いが家計を圧迫するようなことがあってはいけません。お金の使い道を効率化し、教育資金などの貯蓄もでき、本当の意味での豊かな人生を手に入れていただくことが、私たちの想いであり願いです。
部屋は必要になってから必要な大きさにすればよいし、それが最も効率的な部屋の作り方だと考えます。ですから、今必要の無い部屋を無理に作らせるようなプランを提案したり、売り込んだりは絶対にしません。
今はコンパクトであっても、そこに家族のコミュニケーションがあり、笑いの絶えないステキな家庭があれば、それは最も幸せな「家」の カタチだと考えます。
私たちは、「家賃そのまま住宅」を通して、そんな住まいとライフプランをご提案しています。
- 夫婦(30才・28才)
- 長男(4才)
- 長女(2才)

- 夫婦(40才・38才)
- 長男(14才)
- 長女(12才)

- 夫婦(50才・48才)
- 長男(24才)
- 長女(22才)

(弊社で住み替えの場合は購入物件の下取りも可能です)
- 夫婦(55才・53才)
- 長男(29才)
- 長女(27才)

- 夫婦(70才・68才)
- 長男(44才)
- 長女(42才)


ご家族構成: ご主人・奥様・お子様2人(小学1年生、4歳)
以前は一戸建ての借家に住んでいたのですが、古い建物だったのでなるべく早く出たいと思ってました。
いろいろな賃貸物件を見て回り、松橋小学校近くのアパートを仮契約をしていましたが、ある日フリーペーパーの「家 賃そのまま住宅」の掲載記事を見て、夕方の買物ついでに モデルハウスを見に行くことにしました。
現地へ行ってみると、自然があり分譲地もきれいで、同世代の子供達が多いことと、主人の会社が近いことが決め手となり購入となりました。
以前からマイホーム計画はあったのですが、主人が気に入ったことですぐに話が進み、こんなに早く実現するとは思っていませんでした。
実際に住んでみて、ここに住んでいる人しか道を通らないからあまり人目も気になりませんし、とにかく静かで落ち着いた生活ができています。家の方は、畳の部屋が狭いことと、ウッドデッキ、洗濯機パンが付いていてほしかったけど、それ以外は快適です。特にキッチンとお風呂が使いやすくて気に入っています。
以前の家賃と同程度の支払いなので、生活を圧迫することなく新生活を楽しむことができています。
子供たちも以前は遊べない環境にあったのですが、今はすぐに遊びに出るようになりました。また、小学生の子供は「お友達を呼びやすくなった」と喜んでいます。
賃貸と違って自分たちの家だから、いつまでもキレイに大切にしていきたいです。
ご家族構成: ご主人・奥様
きっかけは、ある日のポストに入ったチラシでした。以前からマイホーム計画はあったのですが、5年前に見に行った光の森のモデルハウスは価格が高すぎて夢に終わっていました。
その「家賃そのまま住宅」のチラシを見て、自分に合った 家だと直感しました。
当時住んでいたアパートの家賃は5.5万円。それとほぼ同額の支払いでマイホームが購入できること、それと立地が気に入ったことが購入の決め手となりました。
家を購入したことで何かを犠牲にすることもなく、以前と変わらず外食に出かけたり、我慢することもなく生活を楽しんでいます。
実際に住んでみて、2人なのでちょうど良い快適な空間で満足しています。強いて言うなら、私は出窓がおしゃれだけど必要ない気がしました。出窓部分の横滑りだし窓が、風が強い日はすぐに閉まってしまうので、出窓があるならば引き違い戸のほうが良かったなと感じています。
お庭で2人仲良く洗濯物を干されている姿を見て、アパートのベランダでは見ることができない幸せな光景だなと感じました。